MINOLTA αsweet S 
2012/10/29 Mon. 21:59 [edit]
閑話休題。
この土日、祖父の7回忌に出席するため、岐阜県にいる祖母宅に行ってきました。
僕も2年ほど過ごしたところですが、山あり山ありでいいところです。
式が終わり、叔母に何気なく「何か眠ってるカメラないかな?」と尋ねたところ、色よい返事が。
現在は使っていないと言うことで、譲ってもらえることになりました。

MINOLTA αsweet S
中級機の設計を流用した「ハイスペック入門機」αsweetから、余計な機能が削除されたお手軽機。
利点は、何といってもその軽さ(360g)なので、鞄に入れても痛くもかゆくもないところ。
気軽に散歩しながらのスナップには最適なモデルですよ。
ボディ・マウント共にプラ製なので、上級機を見慣れていると安っぽいかもしれません。
が、僕の現メイン機はNikonのUs(ほぼ同じ仕様)なので、全く問題はありません。
しばらくは使っていたはずですが傷は無く、レンズに僅かなスレがあるだけでした。

レンズも2本。
・AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6
・AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6
たぶん最初からのものだと思いますが、望遠の方だけ黒色でした。

何故か同梱されていた電池。
カメラと一緒にカメラバックも貰ったのですが、その中に古い電池が数本。
1本だけ紛れていたCR123が一番の謎…
(後になって、2CR5も1本出てきて、更に謎が深まります)
家に帰って電池を換えたところ、すぐに動きました。
何度か空切りをしてみましたが、特に問題はありませんでした。
近いうちに安いネガでも買ってきて、試し撮りに行きたいところ。
(今の懐事情ではポジ撮影に耐えられませんorz)
この土日、祖父の7回忌に出席するため、岐阜県にいる祖母宅に行ってきました。
僕も2年ほど過ごしたところですが、山あり山ありでいいところです。
式が終わり、叔母に何気なく「何か眠ってるカメラないかな?」と尋ねたところ、色よい返事が。
現在は使っていないと言うことで、譲ってもらえることになりました。

MINOLTA αsweet S
中級機の設計を流用した「ハイスペック入門機」αsweetから、余計な機能が削除されたお手軽機。
利点は、何といってもその軽さ(360g)なので、鞄に入れても痛くもかゆくもないところ。
気軽に散歩しながらのスナップには最適なモデルですよ。
ボディ・マウント共にプラ製なので、上級機を見慣れていると安っぽいかもしれません。
が、僕の現メイン機はNikonのUs(ほぼ同じ仕様)なので、全く問題はありません。
しばらくは使っていたはずですが傷は無く、レンズに僅かなスレがあるだけでした。

レンズも2本。
・AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6
・AF ZOOM 75-300mm F4.5-5.6
たぶん最初からのものだと思いますが、望遠の方だけ黒色でした。

何故か同梱されていた電池。
カメラと一緒にカメラバックも貰ったのですが、その中に古い電池が数本。
1本だけ紛れていたCR123が一番の謎…
(後になって、2CR5も1本出てきて、更に謎が深まります)
家に帰って電池を換えたところ、すぐに動きました。
何度か空切りをしてみましたが、特に問題はありませんでした。
近いうちに安いネガでも買ってきて、試し撮りに行きたいところ。
(今の懐事情ではポジ撮影に耐えられませんorz)
tb: -- cm: 0
| h o m e |